コンサルティング
労務監査コンサルティング
労働・社会保険関係法令を基本としたコンプライアンスに対して貴社のリスクの洗い出しを行います。
労務改善コンサルティング
上記の労務監査で洗い出された問題項目を改善するためにサポートして行きます。結果、行政の指導勧告を受けない程度のレベルを目指します。
就業規則コンサルティング
会社の実情に適した就業規則・賃金規程・退職金規程の整備をして、働く社員の方に周知をし、個別労働紛争を発生させない各規則の制定、変更をします。
会社の業種、規模に応じた賃金体系を御提案します。賃金コンサルティング
会社の業種、規模、収益性を踏まえ、退職金規定の見直し又は退職金モデルを御提案します。退職金コンサルティング
社長一人で社員の仕事の評価ができるのはせいぜい10名までと言われています。 <導入の流れ>人事評価制度
会社の発展、社員数の増加に伴い、社員がわかり易く、公正な人事評価制度が必要になります。
会社の経営方針を社員が理解し、どういう観点で仕事をしていけば処遇に反映され、会社が繁栄して行くか。
人事評価制度は成長する会社に必要不可欠な制度です。
などが代表的の事案です。 起こってしまった労働紛争にもご相談に応じております。個別労働紛争の事前防止
多発する労働紛争!
原因として
先ずは会社としてこの原因を解消し、社員の職場での悩みにも耳を傾けて労働紛争を未然防止することが大事になります。